こんにちは。
最近平日がとても忙しく帰ってきて寝る生活を繰り返していて、ブログもかけずフラストレーションがたまっていました…。
まあ勉強になることも多いのですが、仕事一辺倒な状況も良くないのでブログを書いて気分をリフレッシュさせていきます!
もちろん有益な情報を載せるということは忘れずに…。
英語にもことわざや格言は存在する
今日は英語のことわざ、格言について紹介していこうと思います。
日本語と全く同じものではなく、近い意味の格言がありますのでこの機会に覚えていきましょう。
これもさらっと使えるとかっこいいと思うので、覚えて嫌味にならない程度に披露していきましょう。(笑)
Practice makes perfect.
・習うより慣れろ
色々教わるよりも自分で実践して、慣れていく方が身に着くという意味ですね。
「練習が万全な状況を作る」といったニュアンスでしょうか。
英語の学習にしても何にしても「Practice makes perfect.」ですよね!
Time flies like an arrow.
・光陰矢のごとし
時間が過ぎるのは矢のように飛ぶ、つまりとても早く時間が過ぎることを意味します。
日常会話でも、「Time flies.(=時間があっという間に過ぎるね!)」というように表現できます。
とはいえ一秒たりとも無駄にしないことはなかなか難しいですよね…。
Time is money.
・時は金なり
これは良く聞くことわざかと思います。
まわりにも「Time is moneyだよねー。」みたいな言い方してる人いませんか。
もちろん正しいです。(笑)
シンプルなのでどんどん使っていきましょう。
All is well that ends well
・終わりよければ全てよし
過程も大事だけど結局は結果。
なんだかんだ最後に笑えればよいということですね。
No pain no gain.
・何事も苦労なくしては得られない
価値のあるものは苦労してこそ手に入る。
英語もプログラミングも自分にとってはそんなイメージのものです…。
(プログラミングの記事もまたどこかで…)
結構アーティストが歌のタイトルに多用しているイメージがあります。
私が好きなCHAGE & ASKAもこの格言を楽曲のタイトルに使用しています。
When in Rome do as the Romans do.
・郷に入っては郷に従え
直訳すると「ローマにいる時はそこの人と同じように振る舞え。」
新しい環境に入れば、そこのしきたりにそって振る舞えということですが、まあローマだけではなくどこへいってもそうですよね。(笑)
スポンサーリンク
シンプルなものから覚える
まずは簡単なものから覚えていきましょう。その際に日本語と結び付けて覚えていくのが効果的かと思います。
冒頭でも述べた通り、必ずしも日本語のことわざと全く同じではないですが意味が近いことわざも数多く存在するので、比較しながら覚えるのも面白いでしょう。マニアックなところが知りたい方は色々ググってみてくださいね。(笑)
コメント