英会話を学習されている方の中で「○○さんって英語話せるの?」と聞かれた時に、答えに詰まった経験を持つ方もいらっしゃるかと思います。
- 旅行で困らない程度の英語は話せるけど、これは話せると言い切って良いのかな…。
- 仕事で海外取引担当者と英語でやり取りはしているけど、流暢な感じではないな…。
どちらのケースもある程度英語でコミュニケーションが取れる状態を表していると思いますが、本心としては話せるには話せるけど自信がない、といった感じでしょうか。
英語が話せるという基準をどこからどこまでと定義するのはなかなか難しいのかもしれません。
今回はこの基準について掘り下げていきたいと思います。
英語が話せるという基準
一般的に英会話を学習していない人が想像する「英語が話せる」人と言うのは、
- ネイティブと同等に話せる
- わからない単語はほぼない
- 発音もネイティブ
- 日本語、英語の通訳は簡単にこなせる
といった感じかと思います。
正直上記のことができると言うのはとんでもなく高いレベルであってネイティブスピーカーや帰国子女の方が該当するレベルです。
日常的に仕事で英語を使用している、ビジネスレベルの英語力を持つ方や、
英会話講師の方でもなかなかこの域に達するのは至難の業ではありますが、
それでも仕事で英語を使ってコミュニケーションを取ることができる=英語が話せるには違いありません。
では一体どのレベルになったら明確に「英語が話せる」、「英語ができる」と言って良いのか、その基準を見ていきたいと思います。
CEFRと呼ばれる指標
結論から言うと【CEFR】という指標を用いることになり、6段階存在するCEFRのレベルの中でB2に達することができれば、
英語が話せる、英語ができるレベルとして見なされることが多いです。
まず、CEFRと言う言葉を初めて聞く方も多いのではないかと思います。
CEFRとは
「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠
(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)」
のことです。
これを聞いてもあまりピンと来ないかもしれませんが、
要するに英語を含めたヨーロッパの言語を同一の基準で測ることができる国際的な指標です。
英語が話せることを客観的に表すには、この指標を用いるのが正確かと思います。
CEFRはヨーロッパをはじめとして世界で広く用いられている指標で、
- CEFR A1
- CEFR A2
- CEFR B1
- CEFR B2
- CEFR C1
- CEFR C2
の6段階にレベル分けがされています。
日本の学校や企業ではそこまで浸透していませんが、現在英語力をTOEICで測るように、今後はCEFRを用いて英語力が測られていくと思われます。
CEFRはあくまで英語力の基準を表すものであって試験ではありません。
一例を挙げると、IELTS5.5から6.5を取得していたらCEFR B2レベルというように、
各英語の試験の点数の分布から、CEFRの6段階のレベルに当てはめる形となります。
まずはどのレベルで、どんなことがおおよそできるのかということを見ていきます。
下の表はCEFRの各レベルでどのようなことを英語で行うことができるのかを表しています。
参照:ブリティッシュ・カウンシル(ヨーロッパ言語共通参照枠)
CEFRの参照枠に基づくと、
海外の大学の授業についていったり海外で仕事をするにはCEFRのB2レベルが必要。大学院などより高度な理解が必要な環境ではC1レベルが必要
と言われているようです。
前述した通り、一般的にCEFR B2レベルであれば英語が話せる、英語ができると言えるレベルに該当し、C1レベルまで到達するとノンネイティブとしては最高レベルと言えます。
CEFR B2まで到達すると次のレベルはC1レベルですが、
CEFR B2からC1へ到達するにはA1からB2へ到達するより時間がかかり、相当な努力が必要とされます。
CEFR B2とC1のレベルの差は想像以上に大きいようです。
各英語試験とCEFRとのスコア換算
さて、各英語でどのくらいの点数をとればCFERの各レベルに該当するか見ておきましょう。
参照:RareJob English Lab(【海外で就職・転職】英語力を測る国際基準「CEFR(セファー)」を知ろう!)
スピーキングを含む英語の試験を取り上げてスコアを換算すると上記のようになります。
TOEFLは英語を母国語としない人のコミュニケーション能力測定を行う為に開発されました。
アメリカの大学へ入学する際にもスコアが参考にされることが多いです。
IELTSはオーストラリアなどを中心に約120カ国、約6,000の教育機関・国際機関が採用し、
年間140万人が受験する、世界的に権威のある英語運用能力試験です。
ビジネスではCEFR B2レベルでおおよそ対応可能
ビジネスで英語を使用する場合においてもCEFR B2レベルに達していれば、
ネイティブレベルでなくとも十分とも言われています。
なぜならビジネスの場では、アメリカ人やイギリス人といったネイティブスピーカーだけでなく、色々な国の人たちが集まって英語でコミュニケーションをとるからです。
英語が母国語でないヨーロッパの国出身の方が英語を話すと、さもネイティブっぽく聞こえがちですが、
実際にはCEFR B2レベルで、C1やC2レベルとは隔たりがあるという場合も少なくありません。
英語はあくまでコミュニケーションを円滑に行うためのツールであるので、全員にわかりやすい英語を話す必要があります。
よって特定の国で使用される珍しい表現や単語を使う必要はなく、
ましてやネイティブが使用するスラングをビジネスの場で使用する必要はありません。
以上の理由からネイティブレベルでなくとも一定水準のビジネス英語を操ることができれば十分と言うことなのです。
ビジネス英語表現は定型的な表現も多く、30代から学習して仕事で使えるレベルに到達したと言う方も数多くいらっしゃいます。
そう言う意味では、日常会話より易しいと言えるかもしれません。
レアジョブスピーキングテストのPROGOS
ここで自分自身の例も挙げてみたいと思います。
以前オンライン英会話スクールのレアジョブ英会話が提供するビジネス英会話学習者向けのスピーキングテストのPROGOSを受検しましたが、
結果はレアジョブが定めるレベルの10段階中上から8番目のレベルでした。
このレベル8がちょうどCEFR B2レベルに該当するようです。
レベル8(CEFR B2)レベルでできることをまとめてみると、
- ネイティブスピーカーと流暢に普通の会話ができる
- 仕事や学業で柔軟、効果的に言葉を使うことができる
- 複雑な話題でも正しく構成された文章を作ることができる
などが挙げられ、CEFR B2レベルがビジネスシーンでもおおよそ対応できる英語レベルということがわかります。
こういったスピーキングレベルを活用することでCEFRに準じた判定がなされるので、指標の一つにすることができます。
TOEICではCEFRの各レベルに換算することが難しい
多くの日本人が受験する英語関連の試験として最もポピュラーなのがTOEIC Listening & Reading Testで、点数の範囲は5点〜990点まであります。
以下はTOEICを運営するIIBC|一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会が発表しているTOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表です。
参照:IIBC|一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表
860点以上でノンネイティブとしては十分なコミュニケーションができると言われていますが、これは一概には言えません。
なぜなら、これはリスニングとリーディングの能力を測る試験であり、スピーキングを含むコミュニケーション能力を測ることが難しいからです。
極論を言えば全く話せなくても、リスニングとリーディングに特化した学習を行えば、この点数を獲得することができます。
事実、TOEIC900点以上取得していてもいざ会話をすると、How are you? I’m fine.レベルの会話をするのがやっとだと言う人もいます。
ちなみに僕のTOEICスコアは865点で、この表によるとAランクに入りますが、そのレベルは以下のように定義されています。
Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。 Native Speaker の域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把 握し、流暢に駆使する力を持っている。
しかしながら実際のところ自分の専門外の事柄について流暢に話すということに関してはまだまだ練習が必要だと感じています。
もちろんリスニングとリーディングができて尚且つスピーキングもできて、上記の点数を獲得している人もいますが、
TOEICで高得点を取得している=英語が話せると言う図式が成り立つわけではないのです。
厳密にいうとTOEICにおいては、リスニング400点以上かつリーディング385点以上取得でCEFR B2レベルとみなされるようですが、
実際はIELTSやTOEFL、そして前述したレアジョブスピーキングテストのPROGOSなど、ライティングやスピーキングを含む試験を参考にして、
CEFRのレベルに換算した方が信憑性は高いと思います。
CEFR B2レベルを目標に
前述した通り、CEFR B2相当レベルに達すればイングリッシュスピーカーとしては十分なレベルです。
もちろんCEFR B1レベル、CEFR A2レベルでも英語が話せるには違いないですが、大部分の会話で不自由のないレベルを考えた場合、
迷うことなく「英語が話せる」と言えるレベルはB2レベルからがふさわしいかと思います。
CEFR B2レベルになると海外で仕事を行うことができたり、海外の大学の授業にもついていけるレベルですので、
英会話学習者はこのレベルをひとまずのゴールとして目指してみるのが良いでしょう。
CEFR B2レベル到達にはオンライン英会話を
ここからはCEFR B2レベルに到達するための方法について取り上げていきたいと思います。
日本に住んでいると、日常的に英語を使う機会は仕事で必要な場合を除き、あまり無いという方が多いのではないかと思います。
そんな時にオススメなのが、オンライン英会話スクールのレッスンを受講する事です。
パソコンやスマホ、Skype、インターネット回線さえあれば1日25分からレッスンを受講する事ができ、毎日受講してもおよそ6,000円-8,000円とかなりお得です。
また時間に余裕があれば1日50分(2レッスン)以上のレッスンを受けることで、英会話力上達を早めることができます。
日常英会話
まずは日常英会話力を伸ばしていくことになると思います。
数あるスクールの中で、個人的なオススメを紹介していきます。
レアジョブ
レアジョブ英会話はオンライン英会話業界では老舗的な存在で、僕自身毎日レッスンを受講しています。
会員数も圧倒的に多く、どこのスクールに入ろうか迷っている人がいれば、まずはレアジョブを候補に入れれば良いでしょう。
僕自身、レアジョブのレッスンを継続的に受講したことで、スピーキング力が格段に向上しました。
CEFR B2レベルの会話力やビジネス英語の習得、日常英会話を楽しめるようになったのはレアジョブのおかげといっても過言ではありません。
カリキュラムやコースも多彩で、自分にあった学習方法を確立させることができると思います。
【レアジョブ詳細はコチラ】
DMM英会話
オンライン英会話の中でもトップクラスの知名度を誇るのがDMM英会話です。
DMM英会話においては、世界各国約130カ国6,000人以上の講師を採用しており、まさにワールドワイドな環境で英語を学ぶことができます。
僕自身も体験レッスンでナイジェリアやカメルーン出身の講師のレッスンを受講して、英語を学ぶだけでなく、文化的背景を知る良い機会になりました。
24時間365日レッスン受講が可能ということもあり、仕事で多忙な日々を送っている人にとってもレッスンを受講しやすいスケジュールとなっているのが魅力的です。
【DMM英会話詳細はコチラ】
hanaso
hanasoは講師数はそれほど多くはないものの、一人一人の講師の教えるスキルが高い印象があります。
どことなくレアジョブに似た雰囲気があるので、この二社を比較して好みに応じて受講を決めても良いでしょう。
6:00-24:30までのレッスン開校時間・レッスン予約可能時間・キャンセル可能時間もレアジョブと同様で、少なからず共通点が存在しているように思えます。
hanasoを知ったのは、レアジョブのレッスン受講開始からだいぶ後になってからなので、当時から知っていればhanasoを選んでいた可能性もあります。
体験レッスンにおける顧客満足度が高いスクールとしてもオススメです。
【hanaso詳細はコチラ】
Eigox(エイゴックス)
エイゴックスはネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師のレッスンを受講することができるオンライン英会話スクールです。
講師の国籍によって料金プランの違いはあるものの、ネイティブの講師のレッスンにも興味があると言う方には是非オススメです。
また24時間いつでもレッスン受講が可能な点も受講者にとってはありがたいポイントかと思います。
事前にこれまでの講師の評価を確認してレッスン予約を行うことができるため、評判の良い講師のレッスンを受講しやすくなることも魅力的かと思います。
【エイゴックス詳細はコチラ】
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは通常の4倍速で英語を習得できる学習法【カランメソッド】を主軸にレッスンを展開しており、人気が高まっているスクールです。
何と言っても、予約なしですぐレッスンを開始できるという点は、ネイティブキャンプの一番の特徴であると言えるでしょう。
僕が体験レッスンを受講したのは2017年の初め頃ですが、当時もいつでもレッスン受講が可能という点には大変驚いた記憶があります。
またレッスン自体も25分を超えなければ、10分や15分というように短縮して受講することができるので、開いた時間にサクッとレッスンを受講したい方に特にオススメです。
ネイティブキャンプにおいても、24時間365日レッスン受講が可能となっています。
【NC詳細はコチラ】
スパトレ
スパトレは新しいスクールなので、聞き慣れないという方も多いかもしれません。
その魅力は何と言っても毎日25分プランが月額4,900円(税込)と、オンライン英会話スクールの中でも最安値を打ち出していることです。
24時間365日レッスン受講が可能なことはもちろん、最新科学を取り入れたレッスンの提供など、今注目を集めているオンライン英会話スクールで、大手スクールにも引けをとりません。
毎日25分以外にも無制限プランが存在しますが、月額6,380円(税込)でどれだけでもレッスンを受講することができるので、
コストパフォーマンスを重視するのであれば、必ず候補に入れるべきオンライン英会話スクールだと思います。
ただ安いだけでなく、タイやフィリピン出身の優秀な外国人こうしよるクオリティの高いレッスンを受講することや、
綿密な学習指導を通して効率的に学習を進めることができるので、いち早く成果を出したいという方にオススメです。
また講師がレッスン内容を録音してくれて、その内容を30日間繰り返し聞くことができるため、発音やアクセントのチェックをレッスン後にも行うことが可能です。
自分の話している内容を聞くのは少し恥ずかしく感じるかもしれませんが、発音ができているのチェックをしっかり行うことによって、課題が見つけて改善していくことができます。
【スパトレ詳細はコチラ】
ビジネス英会話
英会話が上達してきたら、次はビジネス英会話にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
ビジネス英会話力を鍛えることでよりCEFR B2レベル、さらにはCEFR C1レベルに近づくことが可能です。
先ほど紹介した各オンライン英会話スクールにもビジネス英会話コースは存在していますが、ビジネス英語に特化したスクールがあるので、そちらも取り上げていきます。
Bizmates
Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス英会話特化型のスクールとして、高い人気を集めています。
僕は体験レッスンを受講したことがあるのですが、講師から的確なアドバイスを逐一もらうことができ、レッスン中でも英語力の伸びを感じることができます。
受講生には外資系社員も多いとのことで、そこからも期待度や満足度の高さが伺えます。
日常英会話というより、実際に仕事で英語を使う場面を想定して会話力を上げたい場合には、Bizmatesを是非候補に入れることをオススメします。
【Bizmates詳細はコチラ】
まとめ
英語が話せる、英語ができるレベルについて、CEFRを基準にして取り上げてきました。
CEFR B2レベルに到達するには努力が必要ですが、学習を継続していけば到達できるレベルです。
単語力を鍛えたり、シャドーイングを行う他、今回紹介したオンライン英会話スクールのレッスンを受講することで、
英語力は確実に上がり、日本にいながらもCEFR B2レベルに到達することができます。
もちろんさらに上を目指したいという方はCEFR B2レベルと言わず、C1レベルを目指すのも良いでしょう。
かなり時間はかかりますが、英語学習を楽しむことができれば困難な目標もきっと叶えられると思います。
まずはCEFR B2レベルを目指して英語を学習してみるのはいかがでしょうか。
コメント