北欧の雰囲気を楽しめる名古屋・金山のカフェ【rajakivi】

※アフィリエイト広告を利用しています。

飲食・グルメ

今後長期で休みを取る事ができればヨーロッパに出向きたいと考えていますが、その中でもノルウェーやフィンランドといった北欧諸国は絶対訪れてみたいと思っています。

個人的には寒い地域が好きなことや、北欧でオーロラを見てみたいという気持ちがあるからです。

そのほか、現地の本格的なクリスマスマーケットにも行ってみたいので、早いうちに実現させられたら良いなと考えています。

そんな北欧の雰囲気を少しでも味わいたいと思い、名古屋の金山にある北欧カフェの【Rajakivi】に行ってきました。

以前から知っていて、過去に一度訪問したことがありましたが、その時はワークショップ形式の就職活動のイベントに参加するためで、店内で食事をすることはしませんでした。

近頃何度か訪問する機会があり、ドリンクやスイーツを頂くことが出来たので、その北欧カフェの魅力を紹介していこうと思います。

NordicCafe Rajakivi 北欧カフェ ラヤキヴィ

金山駅から徒歩約7分ほどの場所にあり、2011年の10月にオープンした北欧カフェ【Rajakivi】です。「ラヤキヴィ」と読みます。

名古屋の北欧カフェの老舗として現在に至るまで高い人気を誇っています。

前回の訪問からおよそ8年経過していますが、インテリアの配置など、店の雰囲気は以前のままでした。

広々とした店内には、BGMが流れていていたり、透明感があり洗練されたインテリアと北欧の小物も飾ってあったりと、落ち着いた雰囲気で居心地も良いです。

テーブル席も9席、カウンター席4席あり、全部で26名ほどが座れるようになっています。

日本でも人気のフィンランドのキャラクター、「ムーミン」の小物も置いてあり、北欧の雰囲気を感じさせます。店内の椅子やテーブルも北欧製だそうです。

パンケーキ

パンヌカック ジャム&チーズ

これがフィンランドパンケーキの【パンヌカック ジャム&チーズ】です。

モチモチとした食感で、甘過ぎることもなく、紅茶やコーヒーにもよく合うテイストです。この他にも自家製の北欧パンやケーキなど、rajakiviならではのメニューが提供されています。

パンヌカック 蜂蜜バター


もう1種類の【パンヌカック 蜂蜜バター】ですが、フィンランド結晶蜂蜜を使用しており、スーパーで売られている通常の蜂蜜よりコクがあって程よい甘さです。

より甘さを求めるのであればこちらの蜂蜜バターをオススメします。

オフカイセット 北欧チーズ


生地の中にチーズが挟まれており、パンヌカックと同様にモチモチとした食感です。

朝ごはんに食べてもちょうど良いパンケーキだと思います。

手前はキャラメルチーズで、ノルウェーを代表する食べ物だそうです。

名前の通り、キャラメルのような食感がチーズの美味しさを際立てています。

北欧ケーキ

レアヨーグルトチーズケーキ


デンマーク産の濃厚なクリームチーズを使用した【レアヨーグルトチーズケーキ】です。

一緒に写っている【ロバーツコーヒー】とセットで注文しました。

ヨーグルトの酸味もほんのりきいており、レアチーズとうまくマッチしています。

ベリータルト


3種類のベリーをサワークリームで仕上げたフィンランドの【ベリータルト】です。

ほどよい甘みと酸味がありサクサクとした食感でタルトが好きな方であれば、ぜひ注文して頂きたい一品です。

ベイクドチーズケーキ


こちらのベイクドチーズケーキもレアヨーグルトチーズケーキと同様に、デンマーク産クリームチーズをふんだんに使った濃厚な味わいです。

上にかかっているブルーベリーソースともよく合い、チーズケーキ好きな方には是非一度食べてもらいたいと思います。

ドリンク

ロバーツコーヒー(アイス)


フィンランド特有の【ロバーツコーヒー】はスウェーデン・エストニア・デンマークといったヨーロッパ諸国で飲まれるようになり、そしてトルコにまで親しまれるようになった人気のブレンドコーヒーがあります。

苦味もなく、飲みやすいという印象を受けました。

コーヒーが苦手な方にもオススメできる一品です。

ロバーツコーヒー(ホット)


こちらはホットのロバーツコーヒーです。

一息つきたい時、リラックスしたい時に飲むのがオススメです。

コーヒー・紅茶メニューだけではなく、北欧特有の珍しいドリンクメニューも豊富なので、順に紹介していこうと思います。

バニラコーヒー


見た目はアイスのロバーツコーヒーのようですが、飲んでみるとバニラの香りがほんのり広がっていきます。

バニラ風味を残しながらも後味はスッキリしているので、初めて味わう感覚でした。

ミルクもバニラ風味になっているので、甘みを増したいときは入れてみることをオススメします。

エルダーフラワーソーダ


こちらが【エルダーフラワーソーダ】です。

エルダーフラワーとは、西洋ニワトコの花のことで古くから薬として使われ、風邪の症状緩和・リラックス効果などがあるそうです。

スッキリとした味わいで飲みやすかったです。

グロッギソーダ


このほかオレンジジュースなどの定番のソフトドリンクや、【グロッギ】と呼ばれる北欧でクリスマスシーズンに飲まれる複数の香辛料を煮込んだスパイシーなドリンクもあります。

グロッギはクリスマスシーズンのドリンクということで、HOTで飲む事が多いようです。

訪問した時はまだ夏だったので冷たいドリンクを他にも探したところ、グロッギに冷たいソーダが追加されているグロッギソーダがあることを知り、早速注文してみました。

赤ぶどう、林檎、蜜柑からテイストを選ぶ事ができ、写真は【赤ぶどうのグロッギソーダ】です。

甘さは控えめで、ソフトドリンクですが、ワインに近いテイストでした。

グロッギ


ついに念願のグロッギを飲むことができました。

夏前後に訪問してからおよそ半年後、すっかり寒くなりクリスマスシーズンになってきたので、注文してみました。

レーズンやアーモンドチップスが入っており、飲む時にそれらの香りが広がってきます。

ノンアルコールドリンクですが、ワインの風味もありコクのある味わいで、グロッギソーダの味わいともまた違うように感じました。

飲むと体がポカポカしてきて、香辛料の効果も出ていたように思います。

機会があれば、是非本場でも味わってみたいと思います。

ルバーブ

ルバーブとは、爽やかな香りと酸味を持つ、ヨーロッパで人気がある野菜で、繊維やビタミン、カルシウムを多く含む栄養価の高い野菜です。

ルバーブをベースとしたドリンクもあり、写真の【ルバーブ&アップル】を注文してみました。

ラッシーに似た口当たりで、ヨーグルトとリンゴのスッキリとしたテイストがうまく融合していて美味しかったです。

ラッシーのように、カレーを食べているときに一緒に飲んでみても合うと思います。

ランチ

サーモン&きのこ丼

ランチメニューは

  • サーモン・きのこ丼
  • ミートボール丼
  • ローストビーフ丼

の3つから選ぶことができます。

写真はサーモン・きのこ丼です。

ランチは営業日の11:00-14:00の間で利用することができ、ドリンクも一緒に注文すると250円引きになりさらにお得になります。

1日限定12食とのことなので、ランチメニューを注文する場合は、少し早めに入店するのが良いでしょう。

まとめ

すでに複数回訪問しましたが、雰囲気も良く、何度でも行きたいと思わせる素敵なカフェです。。

カフェタイムだけでなくモーニングタイムやランチタイムもあり、豊富なメニューを楽しむことができるのがRajakiviの魅力の一つと言えるでしょう。

北欧ならではのメニューも多数存在し、その都度新しいメニューを注文するのもワクワクしますよね。

また訪問した際は新たなメニューにチャレンジしてみようと思います。

金山に立ち寄った時、北欧料理を味わいたいと思った時はぜひ訪れてみることをオススメします。

■NordicCafe Rajakivi 北欧カフェ ラヤキヴィ
■住所
愛知県名古屋市中区金山 2-11-1 アーバンハイツ金山1F
■アクセス
金山総合駅より徒歩約7-8分
■営業時間
【火~日】8:00~18:30(ラストオーダー18:00)
■定休日
月曜日(祝日の場合翌日火曜日振替)
■TEL:052-253-7632
■店舗詳細
NordicCafe Rajakivi 北欧カフェ ラヤキヴィ
飲食・グルメ
シェアする
Yumaをフォローする
Yuma

関東在住のSEです。

TOEIC初受験時325点→オンライン英会話や短期のセブ留学→870点取得

SE業務の他、海外取引先とのweb会議や技術書翻訳など英語に関連する業務に携わった経験があります。

自身の経験をもとに、効果的な英語学習方法やオンライン英会話情報、またITに関する情報について発信しています。

Yumaをフォローする

コメント

  1. […] 北欧の雰囲気を楽しめるカフェ-名古屋・金山のrajakivi-フィンランドやデン… […]

  2. […] […]