最近主にInstagramでとあるオンライン英会話スクールの広告を目にする機会が多く、無料体験レッスン(レベルチェック)を申し込んでみました。
vipabcというオンライン英会話スクールで、皆さんも広告を目にしたことがあるかもしれません。
シリコンバレー発のオンライン英会話スクールで、日本には2016年に進出し、世界135カ国に受講生を抱えている世界規模のスクールです。
この時点で他のオンライン英会話スクールとは一線を画す存在であることが伺えると思います。
今回、無料体験レッスンを申し込んで受講することができたので、その過程やvipabcの魅力について取り上げていきたいと思います。
事前にカウンセリングを受講
vipabcの無料体験レッスン(レベルチェック)を受講するにあたり驚いたのが、レッスンを受講する前に専任コーディネーターによるカウンセリングを受講することです。
無料体験レッスンに申し込むと、数日以内にvipabcのコーディネーターから電話でレッスン受講希望日の確認がなされます。
そしてレッスン当日の開始時間にコーディネーターから、登録した電話番号に電話がかかってきてカウンセリングを受講することになりますが、内容としては、
- 英語を学ぶ目的
- いつまでにそれを達成したいか
といった、英語学習を効率化するための受講者の希望の確認や、コーディネーターからのそれに対するアドバイスを含んだカウンセリングでした。
複数のオンライン英会話スクールの無料体験レッスンを受講してきましたがほとんどが、無料体験レッスン→講師からのフィードバック というスタイルだったので、vipabcのカウンセリングは新鮮に感じました。
ちなみにカウンセリングと無料体験レッスンは、vipabcのwebページにログインした後、専用のトークルームで行われるのでSkypeは不要です。
また、パソコンでのアクセスが推奨されています。
およそ20分のカウンセリングを受講すると、レベルチェックを兼ねた無料体験レッスンへ移ります。
vipabc側が選んだ講師とのレッスン
通常他のオンライン英会話スクールの無料体験レッスンにおいては、レッスン予約時に希望の講師を選択することになりますが、vipabcが選んだ講師とレッスンを受けることになります。
およそ15分の無料体験レッスン(レベルチェック)では、
- 自己紹介
- 趣味や仕事に関する話題
といった内容で、教材は使用せずにほぼフリートークのような形で展開されていきます。
終了後、レベルチェックの結果が返ってきます。
vipabcでは12段階のレベル分けがされており、各レベルにおいて達成可能な英語スキルは以下のようになっています。
かなり細かくレベル分けがされており、各レベルでどのようなことができ、どのようなことが苦手なのかということが明確になっていますね。
ちなみにレベルチェックを受ける多くの人がレベル3〜5に判定され、そこから段階的にレベルを上げていくことになるそうです。
僕の結果はレベル8でした。
何ができて、どのような点を強化すべきかということが書かれたフィードバックがマイページに送られてきます。
レベル9には届きたかったなという思いもありますが、これまでの業務の中で英文メールを書いたり、会議で英語を使用する機会はあったものの、英語でプレゼンテーションを行う機会は皆無だったので、妥当な判定かと思います。
その後再びコーディネーターとのカウンセリングの時間に入ります。
受講プランのアドバイス
レベルチェックの結果から、コーディネーターからもフィードバックがありました。
- 英語を話せるレベルには到達しており、ネイティブとも日常会話なら問題なく行うことができる
- 現地で英語を使って仕事をするには物足りない
- さらに上を目指すなら細かいニュアンスも理解できるようになる必要がある
レベルチェック前のカウンセリングで、将来的に海外で仕事をしていきたいという意思を伝えていたので、それに対するアドバイスも含まれていました。
僕の場合、それを達成するために細かいニュアンスをもっと相手に伝えられるようになること、理解できるようになることが、vipabcでレッスンを受講する上でのゴールになるということでした。
これを基にして、もし有料会員登録を行なった時の最適なプランを明示されます。
スポンサーリンク
レッスン後の感想
無料体験レッスンの時点でここまでしっかり時間を取り、最適な受講プランを提案されたことはなかったので、英語学習に対する具体的な指針が明確になるという点でかなり有意義なものであると感じました。
カウンセリング内で提案された受講プラン・費用は、以下の通りです。
- レッスン受講ペース:週3〜4回
- 総額(2年間):¥637,200
- 月額:¥26,550
- 単価:¥1,990
付け加えると1レッスン45分、総額は2年間の金額になります。
事前カウンセリングでもあった通り、いつまでに目標の英語レベルに到達したいかということも加味されていて、現在の状態(レベル8)から、海外でネイティブと問題なく英語を用いて仕事ができるようになるレベル(レベル12)まで2年間の見込みです。
やはり低価格で受講できることではなく、受講者の確かな英語力向上を主眼に置いているので、高めな値段設定になっているかと思います。
仕事で使うため、確かな英語力を身につけたいと、英語習得を何がなんでも達成したいと考えている人向けのサービスだと言えるでしょう。
スポンサーリンク
vipabcの魅力
無料体験レッスン+カウンセリングで合計80分ほどでした。
もちろんこの時間だけではvipabcの良さの全てを実感することは難しいですが、カウンセリングでコーディネーターの方が話されていた内容で魅力的な点をいくつか紹介していこうと思います。
レベルアップ保証
vipabcでは、所定の期間内に目標としていた英語レベルに到達することができなかった受講者に対して、無料でレッスンを提供する方針をとっています。
言い換えればそれだけ受講者の英語力向上に対して真摯に向き合っているということであり、もちろん受講者にもそういった姿勢や強い意志が求められています。
それだけ学習量や熱量が求められるので、単にフリートークを楽しみたいという理由であれば、他のオンライン英会話スクールのレッスンを受講した方が良いかもしれません。
AIを用いて受講者に対する教材と講師のマッチングシステム
これが他社との一番の違いかもしれません。
レッスン受講に関して他のオンライン英会話スクールであれば、受講者が自由に教材や講師を選ぶことになると思いますが、vipabcでは違います。
受講者が自由に講師や教材を選ぶのではなく、受講者の現在のレベルや目標の英語レベルに応じて、AIが最適な教材や講師を選出するシステムになっています。
vipabcが開発したDynamic Course Generation Systemと呼ばれる自動コース生成システム(通称DCGS)と、過去のレッスン実績ビッグデータを用いてそれらを自動でマッチングさせているという、最新のレッスン受講システムを導入しています。
これにより、その都度効果的なレッスンを受講することができ、英語力向上のための最短距離を歩むことができると思います。
DCGSの詳細についてはこちらです。
「英語を教える」プロ講師のレッスン
vipabcには30,000人の講師が在籍していて、その多くがネイティブ講師です。
さらに英語を母国語としない人たちに対する英語教授法の資格TESOLを取得している講師のみが採用されているので、英語を教えるプロのレッスンを自宅にいながら受講することができます。
大学生がアルバイトで講師をやっているスクールもありますが、それらと比較しても圧倒的にレッスンのクオリティは高いと言えます。
24時間365日レッスン受講可能
以前は早朝から深夜までという時間の区切りがあるオンライン英会話スクールがほとんどでしたが、最近では24時間365日レッスンを受講することが可能なスクールが増えてきました。
vipabcもその一つです。
パソコンやスマートフォンといった端末とインターネットに接続する環境があれば、場所を選ばずにレッスンを受講することができるので、忙しいビジネスマンの方でも手軽に利用できるかと思います。
20万種類以上の学習教材
これもカウンセリング時にコーディネーターの方から聞いたのですが、vipabcで用意されているオリジナル学習教材はなんと20万種類以上にのぼるということです。
先ほど紹介したDCGSを活用して、それぞれの受講生にあった教材が手配されるので、学習ネタが尽きることもないでしょう。
これもオンライン英会話業界で随一だと思います。
レッスン形式について
vipabcの基本的なレッスン受講形式について取り上げます。
特にレッスン時間については他社との違いもあるので、他社からvipabcへ移ることを考えている方はチェックして頂きたいと思います。
1レッスンは45分
vipabcでは1レッスン45分で行われます。
他のオンライン英会話スクールにおいては1レッスン25分で行われるところが多いので、それの2レッスン分にあたります。
基本はグループレッスン
1名〜6名の少人数レッスンと呼ばれるグループレッスンが基本的なスタイルとなるようです。
他のスクールでは基本的にマンツーマンレッスンを提供するところが多い中で、vipabcではグループレッスン中心なのが特徴的です。
メリットとしては、
- 同じレベルの受講者とのレッスンなので、理解度に差が出ない
- 苦手な受講者とは次から同じクラスにならないように申告ができる
ということが挙げられvipabc独自の調査によると、他の受講生の意見を聞いて、自分の場合はどのように考えるかといった思考力を養うことができたり、マンツーマンレッスンとは異なる視点でレッスンに臨むことができるので、多くのものを吸収できるということです。
グループレッスンとマンツーマンレッスンの成長率を比較した調査では、グループレッスンの方が成長率が高い結果になったそうです。
これに関して、マンツーマンレッスンの方が成長するスピードは速いと思っていましたが、グループレッスンも受講者の成長を促すための重要なレッスンスタイルになるようです。
他の受講者がいないときは、講師とのマンツーマンレッスンになります。
レッスン予約可能・キャンセル可能時間
これについては少し複雑なようです。
vipabcでは、
- 少人数レッスン
- プライベートレッスン
- vipレクチャー
の3種類のレッスンタイプが存在しますが、それぞれによってレッスン予約可能時間やキャンセル時間は異なり、また消費ポイントも異なってくるとのことです。
事前にvipabcのサイトで確認することをオススメします。
スポンサーリンク
まとめ
vipabcの無料体験レッスン受講の感想や、魅力について取り上げてきました。
シリコンバレー発のオンライン英会話スクール、AIやビッグデータを活用して最適なレッスンを受講者に提供するシステムということで、他社と一線を画すスクールだと思いますが、単純にそれらと比較することは難しいと思います。
一般的なオンライン英会話スクールは低価格を全面に打ち出し、vipabcはハイクオリティを打ち出しているので、それぞれ方向性が異なっているように感じます。
どちらが良い悪いということは簡単には言えないので、これからオンライン英会話スクールのレッスン受講を考えている方は、自分がどのような目的で英語を学ぶかによってそれぞれ選択するべきだと思います。
またすでにレアジョブやDMM英会話のレッスンを受講して英語力が上がったという人たちが、次のステップとしてvipabcに入会するのも一つの手段かと思います。
基盤ができていればよりハイクオリティなレッスンをうまく活用することができ、効果を生み出すことができるはずです。
まずは一度無料体験レッスンを受講してみることをオススメします。

コメント
[…] […]