レアジョブのオススメ教材②【Conversation Questions】

※アフィリエイト広告を利用しています。

英語

前回、レアジョブ英会話のオススメ教材として【Daily News Article】を紹介する記事を書きました。

 

適度な分量で、リーディング力だけでなく、最新のトピックについても詳しくなれるという点でオススメの教材です。

 

レアジョブのオススメ教材①【Daily News Article】
オンライン英会話スクールのレアジョブは、教材が豊富なことも魅力の一つです。今回はその中でも長文型の教材の【Daily News Article】について取り上げており、そのメリットについて取り上げています。今後どんな教材を使ってレッスンを受けようか考えているレアジョブ会員の方は一度Daily News Articleを利用してみることをオススメします。

 

今回はレアジョブのオススメ教材の第二弾として、【Conversation Questions】について取り上げていきたいと思います。

 

現在はDaily News Articleをメインに使用してレッスンを受講していますが、このConversation Questionsも以前使っており、

 

英会話力向上に役立ったので、今回改めて紹介していこうと思います。

 

【レアジョブ詳細はコチラ】

Conversation Questionsとは

Conversation Questions(カンバーセイションクエスチョン)は、スモールトーク(フリートーク)に焦点を置いており、

 

会話力を向上させたい受講者向けの教材で、名前の通り、質問に答えていく教材となります。

 

学習対象者は初級〜中級の受講者で以下の3つのレベルの教材が存在します。

 

  • カンバーセイションクエスチョン初級
  • カンバーセイションクエスチョン初中級
  • カンバーセイションクエスチョン中級

 

簡単な内容から始めて徐々にステップアップすることができるので、初心者の方も安心して受講できるのが魅力的だと思います。

 

僕もフリートークをしたいと考えていましたが、当時は表現も少なく、また自分から話題を上手く提供することが苦手であったため、Conversation Questionsは大いに活用しました。

 

フリートークをしたいけど、話題が尽きてしまう…と悩んでいる方は多いと思うので、ぜひ一度チェックしてもらいたいと思います。

カンバーセイションクエスチョン初級

一問一答形式で、会話のキャッチボールを行うことから始めます。

 

  • 提供レッスン数
    25
  • レッスン受講対象者
    全生徒
  • 教材カテゴリー
    スモールトーク

教材で使われる英文も易し目で、YES/NOで答えられる質問も多いです。

 

英語を話すことにまだ少し抵抗がある、緊張するという方が英会話に慣れるための教材です。

 

質問内容は、

 

  • What’s your favorite food?
  • What time do you go to bed?

 

というような、比較的簡単な内容から始めていくことができるので、楽しみながら英語を話す感覚を身につけていくことが可能です。

 

※レアジョブ会員のみしか閲覧できない教材なので、例文だけの紹介とさせて頂きます。

 

回答に対して講師がその都度何らかのリアクションをしてくれたり、アドバイスもくれるので、知識もそこで増やしていくことができます。

カンバーセイションクエスチョン初中級

初級よりレベルを上げて、質問もto不定詞や関係代名詞、イディオムを含んだ文章も増えていきます。

 

  • 提供レッスン数
    90
  • レッスン受講対象者
    全生徒
  • 教材カテゴリー
    スモールトーク

 

以下のような例文がレッスンでは使用されます。

 

  • Are most of your friends similar to you or different from you?
  • What do you think about people who never use the internet?

 

文章も少し長めになるので、答えるのが少し難しく感じるかもしれませんが、できる範囲で頑張って答えてみましょう。

 

さらにお盆やハロウィンといった季節ごとの行事に関する質問もあるので、それぞれのイベントについても振り返って考えてみるのも良いでしょう。

カンバーセイションクエスチョン中級

中級はレアジョブのレベルと6もしくは7に該当するため、問われる内容もレベルが上がっているのがわかります。

 

  • 提供レッスン数
    90
  • レッスン受講対象者
    全生徒
  • 教材カテゴリー
    スモールトーク

 

英文そのものはそこまで変わりはありませんが、環境問題や新しいテクノロジーに関する質問も増えてくるため、学術的な思考が必要になる時もあります。

 

特に中級では、初級や初中級と異なり、以下のポイントを心がけていくようにすると良いと思います。

 

  • 込み入った話題やなじみのない話題でも会話に参加できるようになること
  • 自分が答えるだけでなく、会話を続けたり広げること

 

環境問題一つとっても国によって取り組み方は当然異なってくるので、日本はこんなことをやっているけど、フィリピンはどんな感じですか?と、違いについても聞いてみるのも効果的です。

 

一つのテーマがチャプターが終わるごとに、レベルは少しづつでも上がっていくと思うので、慣れなくても上記のことを意識すれば会話力に磨きがかかっていきます。

文法間違いは指摘してもらうのがオススメ

単純にフリートークのように会話をすることは楽しいですが、それだけだと物足りません。

 

文法や表現に間違いがあれば、その都度講師に指摘してもらうようにお願いすることをオススメします。

 

間違えて修正されるのは少し嫌な気持ちになるという人もいるかもしれませんが、レッスンではたくさん間違えた方が良いのです。

 

僕も経験があるのですが、たくさん間違えて指摘を受けることによってそれが印象強く残るので、覚えやすくなります。

 

国際交流イベントなどで、外国の方と実際の英会話を行うための予行練習としてレッスンを活用することを強くオススメします。

新たな表現はしっかり復習する

Conversation Questionsに限ったことではないですが、レッスン中で覚えた表現はしっかりメモして、復習もしっかり行うようにしましょう。

 

特に会話表現は実戦で活用できるものも多いので、講師から教わった表現は繰り返し書いたりして覚え込み、なるべく早く自分のものにすることをオススメします。

 

メモを詳細に取れなかったとしても、Skypeやレッスンルームのチャットボックス、

 

またはレッスン後のStudent Noteにメモとして講師が記載してくれることが多いので、そこの確認もした方が良いでしょう。

まとめ

今回は前回の daily News Articleに引き続き、レアジョブのオススメ教材としてConversation Questionsを取り上げてきました。

 

初級、初中級、中級の3つのレベルがあり、段階的に会話力を向上させられ、

 

フリートークをしたいけどちょうど良い話題が見つからない、という場合にも十分活用できる点が魅力的ですね。

 

文法や記事教材を使ってきて、次に何を使おうか考え中の方も一度試してみてはいかがでしょうか。

 

【レアジョブ詳細はコチラ】

英語
シェアする
Yumaをフォローする
Yuma

関東在住のSEです。

TOEIC初受験時325点→オンライン英会話や短期のセブ留学→870点取得

SE業務の他、海外取引先とのweb会議や技術書翻訳など英語に関連する業務に携わった経験があります。

自身の経験をもとに、効果的な英語学習方法やオンライン英会話情報、またITに関する情報について発信しています。

Yumaをフォローする

コメント