在宅勤務こそ自分を磨くチャンス!オススメの時間活用法

※アフィリエイト広告を利用しています。

オススメ

2020年よりコロナ禍が始まりはや数年が経ちます。

 

思うように外出できない、イベントにも参加できない…

 

モヤモヤした気持ちの中で過ごしていくのも飽き飽きしていきますよね。

 

でもそういった状況の中でも時間は過ぎていき、特に在宅勤務に切り替わったことによって自宅で過ごす時間も増えてきたと思います。

 

「在宅勤務」によって通勤が無くなり抽出できる時間が増えたのも事実ですし、

 

こういった時間を有効活用するためのオススメの時間磨きについて紹介していきたいと思います。

筋トレ

家の中にずっとこもりっぱなしだと気持ちも段々沈んで行ってしまいますよね。

 

そういうときはやはり体を動かすのが一番だと思います。

 

少しでも体を動かすと気分もすっきりして、集中力も高まっていきます。

 

特に筋トレは体力向上だけでなくメンタルの向上にも一役買っており、

 

例えば経営者の方の多くが忙しい合間を縫ってでも筋トレを行っているようです。

 

 

 

メンタルが整えば仕事もプライベートも、あらゆる事柄を良い方向に導くことができますね。

 

筋トレは家の中でもそれほどスペースをとることなく行うことができ、

 

ランニングやジョギングとなるとジムにいったり外に出ないといけないので、億劫に感じる方も多いと思いますが、

 

1日5分でも実施できるのが筋トレの良い所だと思います。

 

筋トレと言えば腹筋や腕立て伏せがあるけど、効果的に行うにはどうしたら良いんだろう…と思われるかと思います。

 

こちらの動画を使って筋トレをすることをオススメします。

 

 

RIZINで活躍する総合格闘家の朝倉海選手が紹介している筋トレ方法で、

 

5分程度ですが、初めのうちは数分でかなりきつく感じると思います。

 

徐々にやり通せるようになれば良いので、毎日地道に行っていくことをオススメします。

 

筋トレを行った後はストレッチと、バランスよく筋肉を付けたい方はプロテインの摂取もオススメします。

 

僕もこちらのプロテインは筋トレ後に摂取していて、ココア風味でとても飲みやすくてオススメです。


飲みやすいのでついつい多くとってしまうかもしれませんが、ほどほどの摂取量にとどめておきましょう。

マクロ・VBAの学習

「マクロ」という言葉をなんとなく聞いたことがある方は多いと思います。

 

Excelを使う業務において、手動で行っていたものを自動で行う機能のことを言います。

 

手動で何時間もかけて行っていた業務をボタン一つで数秒でこなす…

 

これがマクロの機能で、業務効率化を行う上で重要な役割を果たしています。

 

一方でVBAもマクロと呼ばれることが多いのですが、厳密に言うとマクロの機能を実現させるエクセル用のプログラミング言語のことを指します。

 

まとめると、

 

  • マクロ
    →Excelを使用する業務で、手動でおこなっていたことを自動化する機能
  • VBA
    →マクロ(自動化)を実現するためのプログラミング言語、マクロを1からつくる

 

ということになります。

 

マクロ、VBAが使いこなせると業務効率があがるのはもちろん、社内で貴重な人材として重宝されます。

 

 

SUM関数のような関数も使用できない、という人が依然として多く、マクロやVBAが使えたら事務職としてはかなりのレベルだといえるでしょう。

 

便利な機能にもかかわらず習得している人は少なく、またMicroSoft製品(Excel)を導入している企業は非常に多いということもあり、

 

どこへ行っても役に立つ汎用性の高いスキルです。

 

VBAはプログラミング言語の一種でプログラマーとは関係ない職種であっても、ある程度使えるようになると自分の価値を高めていくことができます。

 

またこれからプログラミングを学習したいという方にも学習コストが低いという点でオススメの言語で、

 

変数の使い方や基本的な構文(if文やfor文)についてもVBAで学んでおけば、他の言語を学ぶ時にもスムーズに移行できると思います。

 

僕も業務でVBAはよく使い、WEBで情報を集める時もあればテキストを参照することもあります。

 

下記のテキストをよく使用しており、VBAをこれから学ぶ人にもオススメの一冊です。


とっかかりにくいイメージを持たれるかもしれませんが、基礎から学んでいけば十分に習得可能です。

英語学習

英語学習に打ち込むのも効果的です。

 

英語を学習してTOEICで高得点を狙ったり、オンライン英会話レッスンを受講して英会話力を高めて転職のチャンスを狙うのも良いでしょう。

 

 

英語力は収入に少なからず結びつきます。

 

僕自身も英語を学習してTOEICで800点以上取得したことによって以前勤めていた会社では月に10,000円の報奨金を得ることができ、

 

またオンライン英会話レッスンを活用して会話力を鍛えたことによって本業のSE業務を行う傍ら、英語に関連する業務も任されるようになりました。

 

TOEIC800点超えを達成して良かった4つのこと
TOEICで800点超えを達成して良かったと感じたことについて。英語関連の業務を任された経験や報奨金を得られた経験など、初受験時の325点から870点まで点数を伸ばした筆者の経験をもとに、TOEIC800点オーバーを達成して良かった4つの点...

 

英語を学習することで得られるメリットは相当数あります。

 

英語学習を始めたいけどまずは単語や文法をしっかり押さえたいという方は【Duo3.0】というテキストを使って学習を行うことをオススメします。


 

Du03.0をオススメする理由として、

 

  • 長年支持されていること。
  • TOEICなどの英語試験の対策にもなること
  • 使われている英文がネイティブ講師によって精査されていること

 

などが挙げられます。

 

こちらのテキストを用いて学習を行えば、日常英会話で使用する多くのフレーズや文法をカバーすることができます。

 

そのあとは今テレビCMやYOUTUBE広告でも話題となっているスタディサプリで学習するのも良いでしょう。

 

 

日常英会話やTOEIC対策をアプリでゲーム感覚で行うことができるのが魅力です。

 

オンライン英会話セットプランもあるので、【アプリで学習→実践】の流れで英会話力も効率よく高めていくことが可能です。

 

 

【TOEIC対策はコチラ】

【日常英会話はコチラ】

【オンライン英会話セットはコチラ】

まとめ

今回は在宅勤務によって抽出できた時間で行うことができる自分磨き方法について取り上げてきました。

 

通勤にかけていた時間を1日10分でも20分でも活用すれば、のちのち大きな効果をもたらします。

 

在宅勤務から思わぬキャリアアップも見込むことができるので、日々の時間を大切にしていきましょう!

オススメ
シェアする
Yumaをフォローする
Yuma

関東在住のSEです。

TOEIC初受験時325点→オンライン英会話や短期のセブ留学→870点取得

SE業務の他、海外取引先とのweb会議や技術書翻訳など英語に関連する業務に携わった経験があります。

自身の経験をもとに、効果的な英語学習方法やオンライン英会話情報、またITに関する情報について発信しています。

Yumaをフォローする

コメント