僕は2019年11月現在29歳で、来年いよいよ30歳を迎えます。
毎年毎年、あっという間に一年が過ぎたなと感じていますが、大学に入学してからこの10年は本当に光の速さでした。
大学入学時はまだ10代でしたが、いつの間にか30歳が目の前に訪れており、驚きを隠せないのも事実です。
まだまだ若いとは思いますが、やはり10代や20代前半の頃と比較すると体力の変化があったり、また振舞いにも気を使うところがあります。
今回は僕が30歳を迎えるにあたり、気をつけていること、心掛けていることを取り上げていこうと思います。
食べ過ぎ・飲み過ぎに注意する
10代の頃や20代半ばまでは全く気にしておらず、油物やアルコールを摂取する頻度が極めて高かったように思います。
そんな生活環境でも特に体の調子を崩したりすることはありませんでした。
ところがここ数年健康診断で好ましくない数値が出たりと、体の変化を感じています。
いつまでも若いと思っていましたが、そのような場面で歳を取ったなと感じた瞬間でもありました。
特に最近は食事面には気を使っており、油物や炭水化物に関しては控えめにしています。
お酒も週に一回飲むか飲まないかのペースになりました。
食べること、飲むことはストレス解消にもなりますが、程々にするようにしましょう。
スポンサーリンク
週2回の運動
先ほどの話に関連しますが、健康維持のために週2回、できれば週3回の運動を取り入れています。
運動を積極的に取り入れるようになったのも、数年前にコレステロールの数値が高めであったことが理由で、それ以来定期的にジムでトレーニングを積んでいます。
オススメのトレーニングはありきたりですが、
- 筋トレ(無酸素運動)
- ランニング(有酸素運動)
で、この順番に行うのがオススメです。
この順番で行うことによって、脂肪を効率よく燃焼することができるからです。
特にランニングなどの有酸素運動はやればやるほど脂肪を燃焼することができるみたいなので、ジムに行った時は欠かさず行うようにしています。
時間は大体30分ほどです。
ランニングがきついという場合には、軽めのジョギングやウォーキングでも効果があるのでオススメです。
早いうちから運動する習慣を身につけておきましょう。
スポンサーリンク
時間は有限ということを意識する
10代、20代もあっという間でしたが、30代はもっとあっという間だということをよく耳にします。
ということは、自分のためにならないことや無駄なことに時間をかけるのは非常にもったいないですよね。
なんとなく過ごしていたら、周りに合わせていたら、気がついたらやりたいことをやるタイミングを逃していた…なんてことも起こりかねません。
僕自身も生産性のない遊びなどの誘いは断るようになりました。
それよりも自己投資やブログ執筆に時間を費やしたいという思いもあり、それが長い目で見れば自分のためになると考えているからです。
何をやるかではなく、何をやらないかを考えてみても良いかもしれません。
周りとの関係性も大事ですが、自分が乗り気ではない、メリットがないと感じるような誘いはキッパリ断ることも大切です。
時間は永遠にあるものではありません。
5年後の自分の姿をイメージする
自分の未来の姿に関しては、以前にも増して考えるようになりました。
キャリアについてもそうですが、どのようなライフスタイルの中でどのような目的を持って生きていくのかなど…。
しかしイメージしても100%その通りになるということは滅多にないというのも事実です。
歩んでいく過程で考えが変わったり、変えざるをえない状況に出くわすこともあるかもしれません。
ただ常に1日1日を100%やり切って過ごすことができれば、未来の自分を作り出すことができるとも思います。
近頃は仕事にしても趣味にしても、目の前のことを全力でやるようにしています。
スポンサーリンク
わからないことはそのままにしない
新入社員に対してかけるような言葉ですが、意外と多くの人にかけられるアドバイスなのかもしれません。
僕自身も正直、仕事に関して些細なことを有耶無耶にしてしまったり、しっかり理解しなくてもそのままにしてしまうことがありました。
仕事以外でもそのようなことがあるかもしれません。
しかしそれが後々大きな問題を起こしてしまう可能性があるのも事実です。
わからないことが恥ずかしいと考えてしまう人は多いと思いますが、全くそんなことはないのです。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざもありますが、聞くことはほんの一瞬自分の中だけに生まれる照れに過ぎず、他の人はなんとも思っていないということがほとんどでしょう。
どれだけ年をとってもその都度新しいことや知らないことは出てくるので、そのタイミングで解決できるように心がけることが大切です。
毎日学習する、自己研鑽をする
1日5分でも10分でも良いので、自分を磨けるようなことやるように心掛けています。
僕の場合は、それがオンライン英会話スクールのレッスン受講であったり、ブログ執筆であったり、ジムでのトレーニングになります。
もちろん日々の積み上げという意味合いもありますが、自分の気持ち的な面でも高まってきます。
ただなんとなく過ごす1日より、何か一つでもやり遂げたものがある1日の方が充実するのは間違い無いですよね。
スポンサーリンク
まとめ
今回は自分に対するメモ的な内容で記事を書いてきました。
身体面・精神面で大きな変化があるのも30歳が一つのきっかけなのかもしれません。
ですが、まだまだ30歳。
明らかにその後の人生の方が長く、いくらでも修正が効く年齢であるというのも事実です。
毎日精一杯過ごして疲れたら休む、こんなマインドセットで楽しく過ごしていきたいですね。
コメント